
習学ゼミ 統一模試
なぜ学力テストを受ける必要があるのか?
学校の定期テストでは高得点を取れるのに、学力テストの成績はいまいち・・・というお話をよく聞きます。わざわざ難しいテストを受ける意味はどこになるのでしょうか。
現在の理解度・到達度の分析
学校のテストは教科担当の先生が生徒の理解度を測ることを目的に作成されているので、授業をしっかり受けていれば高得点を取れるのが一般的です。学力テストは単発型のイベント的な模試ではなく、吟味された良問から「評価教材」として年間の指導計画の中で活用しています。目標を持って取り組んだ学習の結果を客観的に分析・評価して、さらに出来なかった問題に取り組めばより定着できるようになります。
全国レベルでの学力診断
大学入試が全国区で行われる以上、地方区ではなく全国区の模試で現在の自分の立ち位置や実力を定期的に把握することが大切です。習学ゼミ統一模試は、学力診断テストとしては最大規模の母集団となります。全国の同学年の生徒がほぼ同時期に受験していますので、全国レベルでの学力診断が可能です。
日程 | 4/4(日) | 8/8(日) | 8/11(水) | 9/23(木) | 11/3(水) | 1/16(日) | 1/23(日) |
中1 | 〇 | 〇 | |||||
中2 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
中3 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
申込締切 | 3/18(木) | 7/16(金) | 7/16(金) | 9/10(金) | 10/15(金) | 12/17(金) | 12/17(金) |
※教室により日時が異なる場合がございます。
時間割 | 国語 9:00~9:50 英語 10:00~10:50 数学 11:00~11:50 理科 12:00~12:40 社会 12:50~13:30 |
---|---|
試験範囲 | 中1生 8月は1学期の総復習、1月は2学期の総復習、 中2生 4月は1年範囲の総復習、8月は1学期の総復習、1月は2学期の総復習 中3生 4月は2年範囲の総復習、8月は1学期の総復習、9・11・1月は入試対策用実力テスト |
受験料 | 各3,300円(税込)※1回あたりの受験料 |
持ち物 | 筆記用具(定規・コンパス含む)、スリッパ等の上履きをご持参ください。 |
その他 | ※英語はリスニングを含みます。 ※全日程 模試の解説授業がセットになります。 ※中3生は全日程、中2は8月以降で志望校の合格判定が出ます。 ※塾生以外の方も受験可能です。詳しくはお問い合わせください。 |